扉の向こうが気になる!
枚方市民がサンプラザ3号館にある3つの「レトロ喫茶店」を体験してきた!
こんにちは。サンプラザ楽しみ隊のおでんです!
昭和モダンなインテリアと、少しレトロな看板。お店ごとに個性のある家具、空間、とっておきのメニュー。「ちょっと休憩」じゃなく、あえて自分の時間を楽しみ訪れたくなる・・・。
私にとって喫茶店はそんなイメージ。

おしゃれなカフェもいいけど、最近はレトロな喫茶店が気になるんです!

というわけで!
今回は創業昭和50年。サンプラザ3号館にある個性あふれる3つの喫茶店をご紹介します!
・木馬の館(4F)
・喫茶ロン(3F)
・喫茶エリート(3F)
「扉の向こうが気になる・・・」と思いつつも、実はサンプラザ3号館にある喫茶店を訪れるのは今回が初めて。
今回は枚方T-SITEと3号館を繋ぐ連絡通路からお邪魔します。

雨の日も濡れずにアクセスできます。

喫茶店に欠かせない、モーニングメニューも調査してきましたので、こちらも合わせてご紹介します♪
喫茶店デビューにおすすめ。親しみやすさが魅力の「珈琲の店 木馬の館」

まず最初にやってきたのは、4階にある「珈琲の店 木馬の館」。昭和50年サンプラザ3号館オープン当初から続く老舗の純喫茶です。
広々とした店内は、レトロで落ち着いた雰囲気。カウンター席、テーブル席、ソファ席があります。


まず「木馬の館」っていう店名が印象的ですよね。
店名の通りよ〜く見ると、お店のあちらこちらに「木馬」を発見。

「一体いくつあるんだろう〜」と店内を見渡していると・・・

他にも注目していただきたいところがあるんですよ〜!
と、オーナーのエリコさんから更なる情報をいただきました。

一見普通に見えるこちらのソファ席ですが・・・

実は、「世界の珈琲」のガラスの中には、びっしり本物のコーヒー豆を敷き詰めているんです!豆の重みで少しずつ潰れてしまうので、上から新しい豆を補充したりするんですよ〜。
というから驚き。お店を訪れた際は是非近くで見てみてください!

更にカウンター席には、コンセントが備え付けられていて、枚方市駅周辺で充電がピンチになったら駆けこめる・・・そんな優しさいっぱいのお店でもあります。
「珈琲の店 木馬の館」はどんなメニューがあるの?

そんな親しみやすい「珈琲の店 木馬の館」には、どんなメニューがあるのでしょうか。

私のおすすめは「木馬ブレンドコーヒー(400円)」!香ばしい珈琲の風味が口いっぱいに広がります。珈琲好きには堪らない味!
お好きなドリンク+100円〜!
その日の気分で選べる「珈琲の店 木馬の館」のモーニングセット!

喫茶店といえば、モーニング!「珈琲の店 木馬の館」のモーニングは、8時50分〜11時30分まで。
モーニング
①メニューよりお好きなドリンク代
+プラス
②サービスプレート(ヨーグルトorサラダ付き)
A:トースト 100円
B:チーズトースト 150円
C:トーストサンド 200円
③追加メニュー 50円〜
(ゆで卵、サラダなど)

ドリンク代+プレート代で美味しい朝が楽しめるとは・・・!早起きの特権ですね。
可愛らしい雰囲気の店内と、現代人に嬉しい設備。個人的には、枚方の喫茶店にコンセントがあることに驚きました。オーナーのエリコさんはじめ、スタッフさんがとっても優しいので、喫茶店デビューにもオススメです。
「珈琲の店 木馬の館」の営業時間や定休日など

「珈琲の店 木馬の館」をもっと知りたい方はこちら↓
お仕事帰りにホッと一息。
夜11時までコーヒーが楽しめる「喫茶ロン」

続いてやってきたのは、3Fにある「喫茶ロン」。
広々とした店内には、カウンター席と、ちょっぴり高級感のあるソファ席があります。入り口入ってすぐのテーブル2席のみ禁煙です。

煙草を吸えるお店がどんどん少なくなる中、時間帯問わず珈琲をお供に一服できるのは、喫茶店ならではの魅力なのかもしれませんね!

照明やソファなど至る所に老舗の風格が感じられる「喫茶ロン」。意外にも、高校生や大学生など、若い世代の利用が多いそうです。

喫茶ロンが若者からの支持を集める理由。それは、喫茶ロンの「あるメニュー」にありました。
「喫茶ロン」にはどんなメニューがあるの?

喫茶ロンが老若男女から支持される理由の一つ・・・。それがこちらの「チョコレートペール(880円)」です!
生クリーム、チョコレートソース、バナナ、コーンフレーク、ソフトクリームがジョッキグラスにたっぷり盛り付けられた喫茶ロンの人気メニュー。

ジョッキにパフェ!?ボリュームがすごいですね!

他にも「抹茶ペール」や「プリンペール」など種類豊富にご用意しております。学校帰りの大学生や高校生など若い世代のお客様にも好評をいただいています!

全4種類!バリエーション豊富な「喫茶ロン」のモーニングセット!

喫茶ロンのモーニングは、9時〜11時まで。種類豊富なモーニングメニューが楽しめます。
モーニング(詳細はこちら)
A トースト、ゆで卵 (420円)
B サンドウィッチ (450円)
C トースト、ベーコンエッグ、サラダ (600円)
D ホットドッグ(500円)
E ピザトースト (550円)
全品コーヒーor紅茶orミルク付

今回はCセットを頂きました!ふわトロ卵とトーストの相性が抜群です!
レトロで落ち着いた雰囲気はまさに王道の喫茶店。パフェや定食のメニューがとにかく豊富なので、毎日違う味が楽しめるのも魅力。夜11時まで空いているので、お仕事帰りの夜ご飯としてもオススメです。アルコールメニューもありますよ!
「喫茶ロン」の営業時間・定休日など

喫茶ロン
●営業時間
<月〜土>9:00-23:00
<日>9:00-21:00
<モーニングタイム> 9:00-11:00
●定休日
元旦
●電話番号
072-844-4000
●禁煙・喫煙
分煙(テーブル2席のみ禁煙)
●貸切
可
●支払い方法
カード不可
●公式サイト
食べログ
「喫茶ロン」をもっと知りたい方はこちら↓
ジャズライブも開催。丁寧に淹れられた珈琲とくつろぎの空間「喫茶エリート」

最後にやってきたのは、3Fにある「喫茶エリート」!店内には、大きなガラス窓があり、外の景色を眺めることができます。

中央にあるのは・・ひょっとしてグランドピアノですか!?

よく気がつかれましたね!このピアノを使って、時々ジャズライブも開催されるんですよ♪

ちなみに、店内の壁面は絵画展や写真展などアートギャラリーとしても活用されているのだとか!

芸術と音楽・・・そしておいしいコーヒー。贅沢な時間が過ごせそうですね!
「喫茶エリート」にはどんなメニューがあるの?

喫茶エリートに来たら絶対食べたい!と思っていたのがこちらの「ミニあんみつセット(750円)」。

温かい珈琲と、冷たいあんみつの相性がもう最高・・・!香り高い珈琲はまろやかで飲みやすいです。


当店のおすすめは、手作りにこだわったランチや週替わり弁当!こちらも是非食べてみてください!
朝7時から営業!
早起きして食べたい「喫茶エリート」のモーニングセット

喫茶エリートのオープンは、朝7時。お仕事前の朝ご飯として利用される方も多いそう。

喫茶店で過ごす朝のひととき。良い1日のスタートが切れること間違いなしですね♪
喫茶エリートのモーニングは、平日が7時〜10時30分、土日祝が8時〜10時30分までとなっています。
モーニング(詳細はこちら)
A コーヒー・トースト・玉子 (450円)
B コーヒー・トースト (400円)
C サラダモーニングセット (520円)
D ソーセージモーニングセット (550円)
E サンドイッチモーニングセット (520円)
外の景色が見える明るい店内で過ごす贅沢な時間。一杯一杯心を込めて淹れてもらうエリートのブレンド珈琲がとってもおいしいんです!スタッフさんも気さくで優しい方ばかりなので、気がついたら常連になっているかも・・?今度はモーニングが食べたい!
「喫茶エリート」の営業時間・定休日など

喫茶エリート
●営業時間
<平日> 7:00〜19:00 (L.O.18:30)
<土日祝> 8:00〜18:00(L.O.17:30)
●定休日
お盆・年末年始・不定休
●電話番号
072-844-1112
●禁煙・喫煙
分煙(11:30〜14:00は全席禁煙)
●貸切
可
●支払い方法
カード不可
●公式サイト
食べログ
「喫茶エリート」をもっと知りたい方はこちら↓
懐かしさと新しさが共存する「枚方のレトロ喫茶」!
若い世代の利用もおすすめです!

ここまでサンプラザ3号館にある「レトロ喫茶」を3店舗ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
3店舗巡った私おでんの感想は・・・

①それぞれのお店が好きになった!
②意外と若い人の利用が多い!
珈琲ひとつをとっても、それぞれのお店に個性がある。サンプラザ創業50年の歴史を感じるレトロ喫茶巡りとなりました。

意外だったのが、常連さんはもちろん若い世代の利用が多いこと。
「扉の向こうが気になる!だけど一歩踏み出せばいつの間にか夢中になってしまう」喫茶店には、そんな不思議な魅力があるのかもしれませんね。

そんな奥深いレトロ喫茶の魅力。
是非サンプラザ3号館で体験してみてください。

ちなみに、私は3店舗すっかり常連です!(笑)
サンプラザ 一度ハマると 帰れない
byサンプラザ楽しみ隊 おでん
完